人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ルフィの仲間力  『ONE PIECE』流、周りの人を味方に変える法

みなさん、こんばんは。今日は休みでした、じゅぼんです。
仙台で研修があり、早起きして、仙台の会場近くに8時頃到着。
ガストでモーニングを謳歌しておりました。その際、読み終えた本をご紹介します♪

ルフィの仲間力  『ONE PIECE』流、周りの人を味方に変える法

安田雪 / アスコム


この本は、2011.9.20に発売されました。

この頃からでしょうか。『ONE PIECE』絡みのビジネス本が多く店頭に並び始まったのは。
でも私は当時全く無知だったので、手にすることもなく、ただ「売れてるなぁ」と
傍観者でしかありませんでした。

しかし多くの著書が並び、気になり、本家(『ONE PIECE』)が気になり、
この本を見かけて半年が過ぎて、先日読み終えて、そしてこの本を読みました。

やはり本家を知ってから読んで正解です。サクサク読めます。
読んだ時間にして1時間弱。本当にあっという間に読めます。
そして多分、活字離れしている人でも、この本はサクサク読めると思います。
『ONE PIECE』を知ってる人限定で、ですが…。

家族という個体から、仲間と言う個体へ移行している現代社会。
仲間が欲しいのに、上辺だけで付き合おうとする若者。
どうしたらルフィを筆頭にした「麦わらの一味」のメンバーのようになれるのか。
非常にわかりやすく書かれております。

お互いが長所短所をわかった上で短所を決してけなさない。非難しない。
自分の事でなく、仲間の事を馬鹿にされると、自分の力以上の馬力が出せる。
そして成長していける。

仲間に誘う際、外見に全くこだわらない。
しかし、最終的に仲間に入るかどうかは、本人の意思を尊重している。
自分の非力を認め、みんなの力(長所)がないと、自分は生きていけないと意思表示をする。
その事によって、仲間は自分達の存在価値を認識し、自分の役割を今以上に全うしようと
各々努力(自覚)をする。

物語を楽しむだけでなく、そこに描かれている人脈術など、沢山学んで欲しいと、
この本の著者である安田雪さんは、おっしゃっております。

これは、しばらく自分の聖書(バイブル)的存在になると思います。
自分がどんな人間になれるかは、わかりませんが、少しでもルフィ達に恥じないような
大人になれたらいいなぁと思いました。

興味がある方、是非お読み下さい♪
最近『ONE PIECE』かぶれになった私ですが、本当、オススメです。ではまた。



CHAPTER:Ⅰ 仲間関係に欠かせないもの

◎自分の夢を持つ
◎自分の意見を言う
◎自分に信念を持つ
◎仲間の数ではなく、仲間の質を大事にする
◎仲間には、自分の感情を解き放つ
◎仲間の助けには、全力で応える
◎なりたい大人、理想のボス像を探す
◎家族や会社の縛りから抜け出す
◎自由と夢は諦めない


CHAPTER:Ⅱ 仲間を集める方法

◎自分たちに欠けているものを仲間にする
◎夢を共有できる人を仲間にする
◎夢を持って、自ら旗を揚げる
◎他者を大事にできる人を仲間にする
◎損得勘定で仲間を選ばない
◎外見や階級に偏見を持たない
◎相手の立場に臆さない
◎偶然会った人を大事にする
◎自分からは手を出さない
◎過去の因縁をいつまでも気にしない
◎目の前にいる人を大事にする
◎第三者を介して、仲直りする


CHAPTER:Ⅲ 仲間と助け合う方法

◎自分の弱さを仲間に見せる
◎仲間の弱さや短所をバカにしない
◎自分の短所は仲間が補い、仲間の短所は自分が補う
◎困ったときは、素直に助けを求める
◎一緒に過ごす時間を増やす
◎言葉によるコミュニケーションを活発にする
◎相手の名前を呼ぶ
◎仲間のためにできることを常に探し続ける
◎お互いに間違いを指摘し、間違いは素直に認める
◎ライバルを仲間だと思う
◎役割によって、リーダーを変える
◎必ず活躍できる場を用意する


CHAPTER:Ⅳ 仲間と信頼関係を作る方法
◎無償の愛を受けた経験を思い出す
◎信頼を得るために、仕事を任す
◎時分から手を挙げる
◎最後までやり遂げる
◎自分の思いを託し、託された思いに応える
◎ルールや規則といった強制力に頼らない
◎仲間の人格た価値観には干渉しない
◎見返りを求めない
◎大きな目標に向かって、みなで困難を乗り越える
◎成功体験を共有する
◎宴会を心から楽しんで、「もう一度、みんなで」と思う


CHAPTER:Ⅴ 仲間と共に成長する方法

◎仲間であり続けるために、自分も成長する
◎仲間全体でバランスよく成長し続けることが大事
◎自分の長所を伸ばし、長所で仲間を助ける
◎自分のためではなく、仲間のために努力する
◎自分の短所はあまり気にしない
◎失敗を他人や社会のせいにしない
◎失敗の原因は自分に落とし込む
◎責任感を強く持つ
◎言葉で仲間を励まし、感謝と褒めの言葉も忘れない
◎上下の立場に関係なく、応援・激励の言葉をかける
◎仲間の外に仲間のネットワークを広げる
by jyubon | 2012-04-26 22:02 | ほん